こんにちは、ORIです。
Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)の「ミネストローネ」を食べました!
電子レンジか湯煎で温めるだけで食べられる簡単スープ!
野菜がたっぷり入っているから、野菜不足が気になる人にもオススメです♪

甘くて味の濃いホールトマトを選んで使用しているためか、酸味も抑えられていて食べやすかった!
では、詳しく紹介していきますね!
ミネストローネについて
イタリアの太陽をさんさんと浴びて育った甘くて味の濃いホールトマトをたっぷり使いました。野菜の旨味が詰まったベジタリアンスープです。
ミネストローネ* | Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)より引用
トマト等の野菜がたくさん入ったミネストローネは、野菜をたっぷり食べたいときにオススメ!
賞味期限
オンラインショップ購入の場合、賞味期限は出荷時から2か月以上。

今回は福袋に入っているものでしたが、賞味期限は半年以上も先だったので、安心してストックできました!
量(何人前)
180g
原材料名

トマト、玉葱、人参、セロリ、にんにく、ズッキーニ、赤ピーマン、黄ピーマン、揚げナスといった野菜がたっぷり!
体質的に苦手・食べてはいけない食材が入っていないか、あらかじめ確認してくださいね!
栄養成分表示(1袋180g当たり)

エネルギー | 78kcal |
たんぱく質 | 1.6g |
脂質 | 2.9g |
炭水化物 | 11.3g |
食塩相当量 | 1.1g |
注意事項

袋がとても熱くなるので、調理時は注意してくださいね!
ミネストローネの食べ方

温めるだけで食べられる!水や牛乳で薄める必要が無いので楽チンです♪
本品以外に必要な食材
なし
調理方法(電子レンジで温める場合)
- 凍ったまま開封せずに蒸気吹出口を上にしてお皿にのせる。
- 電子レンジに入れ、加熱する。(500Wの場合4分30秒、600Wの場合4分が目安)
- お皿に袋をのせたまま取り出し、蒸気吹出口を上にして、切り口から開封する。
調理方法(湯煎で温める場合)
凍ったまま開封せずに、袋ごと沸騰したお湯の中で約5分温める。
ミネストローネの調理レポート
今回は湯煎で調理しました!
調理にかかった時間
約6分
調理の様子

開封せずに、沸騰したお湯の中に袋を入れ、5分くらい待ちます。
待ち時間中にパンをトーストしたりして、並列作業しておくと、パパっとご飯を食べられます!

お湯から袋を取り出します。
冷凍されてカチカチだったスープが溶けて、下のほうに集まってます。

熱いから注意してくださいね!

切り口から袋を切って、ボウルに中身を出します。

完成〜☆

水で薄めたりする手間がなかったので、簡単でした!
ミネストローネの実食レポート

とにかく具だくさん!しっかり固形の野菜がたっぷり楽しめます♪
びっくりしたのは、揚げナスの風味。
とても香ばしくて、口に入れた瞬間、揚げなすの風味がフワッと広がりました!
あとツブツブで少しモチッとした具材があって、なんだろう?と思ったのですが、おそらくお米。

けっこうお腹に溜まる!

スープについては、あんまり酸っぱいミネストローネだと食べづらいかも…と心配していました。
でも厳選された甘くて濃いホールトマトを使用しているためか、トマトの甘みと旨味をしっかり感じることができて良かったです◎
ミネストローネの価格・買い方
Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)の「ミネストローネ」の価格は、不明です。

福袋にまとめて入っていたので、単品でいくらなのか分からず…(涙)
公式オンラインショップでも単品販売は無く、セット販売に含まれているもののみとなっているようです。

Soup Stock Tokyoの商品は、公式ネットストアで購入可能です。
>Soup Stock TokyoのAmazon公式ネットストア
>Soup Stock Tokyoのpaypayモール公式ネットストア
- 価格は記事執筆時点のものです。
- 在庫なし、販売終了している場合もあります。
まとめ
今回は、Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)の「ミネストローネ」を食べたのでレビューしました!
揚げナスの風味もしっかり感じられて、温めるだけで食べられるミネストローネにしてはクオリティ高すぎ!
野菜不足に悩んでいるけど調理が面倒なときや、本格的なミネストローネが食べたくなったときのためにストックしておくと、役立ちますよ☆