こんにちは、ORIです!
無印良品の炊き込みごはんの素「鶏照焼きと5種きのこのごはん」を食べました!
ご飯を炊くときにダシと具材を入れるだけ!超簡単に炊き込みご飯の出来上がり!
鶏肉とキノコの具材がしっかりたっぷり!おかず無しでも楽しめるごはんでした♪
では、詳しく紹介していきますね!
鶏照焼きと5種きのこのごはんについて
味がしっかりと染み込み、香ばしい味わいにするため照焼きにした鶏肉を入れ、旨みや食感も楽しめるようしめじ、舞茸、しいたけ、エリンギ、きくらげの5種類のきのこを合わせることで、おかず要らずのごはんができあがります。
炊き込みごはんの素 鶏照焼きと5種きのこのごはん 167g(お米2合用2~3人前) | レトルト・フリーズドライ | 炊き込みごはんの素 通販 | 無印良品より引用

5種類のキノコの内容は、「しめじ、舞茸、しいたけ、エリンギ、きくらげ」なんだ!
セット内容

だし袋と具材袋が入っています。
賞味期限
製造日から365日
量(何人前)
167g(お米2合用2~3人前)
原材料名

アレルゲン

アレルゲンは「小麦、大豆、鶏肉」です。
体質的に苦手・食べてはいけない食材が入っていないか、あらかじめ確認してくださいね!
栄養成分表示(1袋167g当たり)
エネルギー | 180kcal |
たんぱく質 | 9.9g |
脂質 | 4.3g |
炭水化物 | 25.4g |
食塩相当量 | 9.3g |
注意事項

具材が傷む可能性があるので、開封後したらすぐに炊飯しましょう!
開封後は一度に使い切ってくださいね!
鶏照焼きと5種きのこのごはんの食べ方

本品以外に必要な食材
米(2〜3合)
調理方法(2合で炊く場合)
- お米をとぎ、だしを入れる
- 米を炊く時と同じ水加減に合わせ、よくかき混ぜる
- 具材を入れ、かき混ぜずに平らにして炊く
調理方法(3合で炊く場合)
- お米をとぎ、だしを入れる
- 醤油大さじ1と砂糖小さじ1を加える
- 米を炊く時と同じ水加減に合わせ、よくかき混ぜる
- 具材を入れ、かき混ぜずに平らにして炊く
2合で炊く場合と仕上がりの色や風味は異なるそうですが、アレンジすれば3合でも作れます!
大人数で食べたい!または沢山おかわりしたい!という場合は、3合で炊いておくといいかもしれませんね♪
鶏照焼きと5種きのこのごはんの調理レポート
今回はお米2合で調理しました!
調理にかかった時間
約60分(炊飯時間を含む)
調理の様子

お米をとぎます。

だしを入れます。

2合のお米を炊くときの線に合わせて水を入れ、かき混ぜます。

具材袋を開けます。

具材袋だけど汁もたっぷり!
袋を開けるとき、こぼさないように注意してくださいね!

具材を釜に入れます。

菜箸などで、具材が平らになるように軽く整えます。

簡単すぎて、ここまで10分もかからなかった!
あとは炊飯ボタンをポチッとするだけ!50分くらい放置!

ホッカホカのご飯が炊きあがりました♪

具材が混ざるようにご飯をほぐして、完成!
鶏照焼きと5種きのこのごはんの実食レポート

レトルト具材なのに、思ったよりもキノコと鶏肉が大きめ!
人参の色が鮮やかで、食欲をそそりますね!

しっかり味が染み込んでいてパサパサしない、しっとりほぐれる鶏肉で食べやすい♪

キノコはプリッと食感!存在感バッチリ☆

ご飯には、味がしっかりと染み込んでいます。
醤油にキノコや鶏の旨みが効いた和風の味。

昆布エキス入りのダシがいい感じ!
砂糖が入っているから、少々甘めの優しい味わいです♪

思ったより具材がたっぷりだった!

たしかにこれなら、おかず無しでも食べられるね〜

おにぎりにアレンジしても良さそう!

海苔巻いて食べたいな〜
鶏照焼きと5種きのこのごはんの価格・買い方
無印良品の炊き込みごはんの素「鶏照焼きと5種きのこのごはん」の価格は、税込390円です。
10個セットで購入すると、税込3,700円です。1個あたり370円とお得なので、たくさん食べたい方はまとめ買いがオススメ!
無印良品の店舗や公式ネットストアで購入可能です。
- 価格は記事執筆時点のものです。
- 在庫なし、販売終了している場合もあります。
まとめ
今回は、無印良品の炊き込みごはんの素「鶏照焼きと5種きのこのごはん」を食べたのでレビューしました!
鶏肉とキノコがしっかりたっぷり!食べごたえバッチリの炊き込みご飯でした!
賞味期限が長く、お米と合わせてすぐに使えるからストック向きですよ!
\あわせて読みたい/