簡単ご飯
無印良品
パスタソース
レトルト

【食べてみた】素材を生かしたパスタソース 紅ずわい蟹のトマトクリーム【無印良品】

記事内に広告が含まれます。

こんにちは、ORIです。

無印良品の素材を生かしたパスタソース「紅ずわい蟹のトマトクリーム」を食べました!

ORI
ORI

温めてパスタとあえるだけ!お手軽レトルトパスタソース!

紅ずわい蟹、トマト、タマネギの旨味がギュッと詰まったソースで、贅沢な味わい♪

製造日から365日も日持ちするので、乾燥パスタとセットでストックしておけば、いつでも食べられますよ〜

では、詳しく紹介していきますね!

紅ずわい蟹のトマトクリームについて

あたためてあえるだけのパスタソースです。紅ずわい蟹に完熟トマトと生クリームを合わせて、濃厚な味わいに仕上げました。

素材を生かしたパスタソース 紅ずわい蟹のトマトクリーム 130g(1人前) | パスタ・リゾット・パスタソース 通販 | 無印良品より引用

蟹を自分で調理するには、殻を処理したり、けっこう面倒。でもレトルト食品なら、面倒な殻の処理作業も不要!

ORI
ORI

紅ずわい蟹の美味しさをレトルトでお手軽に味わえる♪

賞味期限

製造日から365日

量(何人前)

130g(1人前)

原材料名

原材料名

原材料名の表示の一番最初に生クリーム!クリームたっぷりの濃厚パスタソースのようです!

タマネギやニンジンも入っているんですね〜

アレルゲン

アレルゲン

アレルゲンは「えび、かに、小麦、乳成分」です。

体質的に苦手・食べてはいけない食材が入っていないか、あらかじめ確認してくださいね!

栄養成分表示(1袋130g当たり)

栄養成分表示
エネルギー198kcal
たんぱく質2.6g
脂質17.2g
炭水化物8.3g
食塩相当量2.3g

注意事項

注意事項

電子レンジで調理するときは、急激な加熱でソースが飛び散る可能性もあるので、温めすぎには注意しましょう!

紅ずわい蟹のトマトクリームの食べ方

調理方法
ORI
ORI

あたためてパスタとあえるだけで、簡単に食べられますよ♪

本品以外に必要な食材

乾燥パスタ(100g)

調理方法(お湯で温める場合)

袋の封を切らずに沸騰したお湯の中に入れて2~3分温める

調理方法(電子レンジで温める場合)

深めの耐熱容器にうつし、ラップをかけて電子レンジで加熱する(加熱時間の目安 500Wで約1分30秒)

紅ずわい蟹のトマトクリームの調理レポート

調理にかかった時間

約6分(パスタを茹でる時間を含める)

調理の様子

今回は、パスタソースを湯煎で温めます。

パスタを茹でる様子

パスタのほうが茹で時間が長い(約5分)ので、先にパスタを茹でます。

パスタソースを湯煎する様子

パスタとは別の鍋にお湯を沸かして、パスタソースの袋をそのまま入れます。

ORI
ORI

ヤケドに注意!

パスタにパスタソースをかける様子

パスタが茹で終わったらザルでお湯をきり、パスタソースをかけます。

パスタソースを出した後の袋の中身

パスタソースを出した後の袋の中は、ほとんど空っぽ。

具材を必死に掻き出す必要が無いのが嬉しいですね♪

パスタとパスタソースを混ぜる様子

パスタとパスタソースを、軽く混ぜます。

皿に盛ったパスタ

お皿に盛り付け!とりあえず完成!

バジルを振りかけたパスタ

今回は、お家にストックしてあったバジルを軽く振りかけてみました♪

紅ずわい蟹のトマトクリームの実食レポート

クリームソース

生クリームがたっぷり入っているだけあって、まったり濃厚なクリームソースです♪

大きな蟹の身が入っているわけではないのですが、蟹の風味は強め。上品で贅沢感がある味です!

トマトペーストやタマネギ等の野菜の旨味が効いているのも良いですね◎

パスタを食べる様子

パスタによく絡んで、味はしっかりと強めに感じられます。

紅ずわい蟹のトマトクリームの価格・買い方

無印良品の素材を生かしたパスタソース「紅ずわい蟹のトマトクリーム」の価格は、税込290円です。

無印良品の店舗や公式ネットストアで購入可能です。

>無印良品の店舗検索

>無印良品公式ネットストア

>無印良品の楽天公式ネットストア

  • 価格は記事執筆時点のものです。
  • 在庫なし、販売終了している場合もあります。

まとめ

今回は、無印良品の素材を生かしたパスタソース「紅ずわい蟹のトマトクリーム」を食べたのでレビューしました!

紅ずわい蟹の旨味たっぷりの、濃厚なクリームソースがパスタによく絡む♪

温めるだけで簡単に食べられるので、とりあえずストックしておきましょう!

\あわせて読みたい/

タイトルとURLをコピーしました